ぴょこLab・ベビうさクラス(妊娠中〜生後5ヶ月)って?
- キネティックアーツ渋谷

- 7月18日
- 読了時間: 4分

妊娠中〜生後5ヶ月のパパママへ。あそびから始まる“からだと心の育ち”
赤ちゃんのファーストクラスが、改めて『ぴょこLab・ベビうさクラス』というクラス名になりました。

妊娠中〜生後5ヶ月の赤ちゃんについて、例えばこんな悩み、ありませんか?
「抱っこしていないと泣いてしまう...私のやり方、間違ってるのかな」
「寝かせ方がわからない。背中スイッチ、どうしたら切れるの?」
「とにかくよく泣く。なにか不快?でもわからない...」
「ネットには色々書いてあるけど、結局どれが正解?」
「夫婦で育児に向き合いたいけど、どこから始めればいいの?」
そんなパパ・ママにこそ届けたいのが、『ぴょこLab・ベビうさクラス』
生まれたその日から、赤ちゃんの発達は始まっています。
赤ちゃんは、生まれながらに「育つ力」を持っています。
でもその力は、周りの大人の“ふれあい”や“抱っこ”といった毎日の積み重ねの中で、
より豊かに、よりスムーズに育まれていきます。
『ぴょこLab・ベビうさクラス』は、 そんな0〜5ヶ月の赤ちゃんとパパ・ママのための、“遊び”を通じた発達支援クラス。
“寝返り前”“ずり這い前”だからこそできる、大切な関わり方を、専門家ととも
に楽しく学んでいきます。
🐣 ぴょこLabで育つ、赤ちゃんとパパママの“根っこ”

生まれて間もないこの時期の赤ちゃんにとって、 「抱っこの仕方」や「寝る姿勢」、 「仰向けでの手足の動かし方」も、すべてが“学び”であり“発達の刺激”になります。
たとえば...
体を丸める抱っこで、体の軸を育てる「まるまる抱っこあそび」
重力を感じながら筋肉を刺激する「あおむけぷらぷらあそび」
安心感と自律神経の安定を育てる「寝かせ方・ふれあいの工夫」
赤ちゃんの「からだの使いやすさ」が整ってくると、「よく寝るようになった」「泣き止みやすくなった」「表情が豊かになった」など、 日常の小さな変化が、親子にとって大きな安心につながります。
🤰妊娠中のご参加も大歓迎!夫婦で一緒に“親になる準備”を
「まだ赤ちゃんが生まれていないけれど、知っておきたい」
「ふたりで一緒に関わり方を学びたい」
そんな妊婦さん・ご夫婦も大歓迎です!
生まれてからの育児に備えた“準備クラス”としても、ぴょこLabはぴったり。
夫婦で同じ視点を持てることで、育児の不安がグッと軽くなります。
🌱「育つって、ぴょこっとしたことの積み重ね」
ぴょこLabという名前には、「ちいさな一歩 = ぴょこっ」がいくつも積み重なって、 赤ちゃんもパパもママも一緒に育っていく、という想いが込められています。
毎日の生活の中に、 ちょっとした気づきと、あたたかいつながりを。
専門家とともに、“からだの発達”を味方にして、 楽しく安心な育児のスタートを切りましょう。
🐰講師のよしださえこ先生について

さえこ先生の「遊び」に対する想い
『長女が小学校2年の時に、外で友達と遊べなくなり引きこもり気味に。
不安を感じ、心理学、発達心理学、脳科学、心理学セミナーや子育て本を読み、自分が良かれと思ってきた子育ての間違いに気づきました。
そこから私が自己修正を始めると、家で無口な長女が何時間でもイキイキと話す子に大変身!
楽しく子供の考えを尊重する子育てへ。
子どもにアプローチする手段として最も効果的で楽だったものが「あそびを使ったアプローチ」だったのです♪
ママたちの安心安全地帯を作り、ママたちの楽しめる子育てをサポートし、子ども達の人間力の土台を作ります!』
教員免許
NPO日本次世代育成支援協会 認定
親子カウンセラー【実績1500人以上】
日本アタッチメント育児協会
ベビーマッサージインストラクター
「漢字の寺子屋」インストラクターコース修了
コダーイわらべ歌講師講習会 修了
おもちゃコンサルタント
子育て支援歴15年以上
ボードゲーム講師
🐰クラス概要
ぴょこLab ベビうさクラス | 第2&4 木曜日 10:00 |
対象 | 妊婦さん〜生後5ヶ月ごろの赤ちゃんと保護者(ずり這い前) |
内容 | 発達に必要なふれあい遊び・抱っこ・寝かせ方・姿勢の整え方 etc. |
費用 | 3,300円(会員の方はプラン1回消化) |
予約方法 | こちらの予約システムにて、チケット購入&クラス予約をお願いします |
お問い合わせはLINEにて |
アクセス情報

東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル本館1F
渋谷川沿いの遊歩道側に階段があり、そちらからお入りいただきます

















コメント